個人事業主の方が会社を設立した場合等の留意事項としまして、自身の資産と会社の資産を明確に区分することが挙げられます。今回は役員・法人間で行われる金銭及び不動産の貸借に係る税務上の取扱いを解説いたします。
得意先との取引に係る貸倒れや支援等【別表の記載まで】
不況下におきましては、得意先に係る債権の貸倒れが生じたり、あるいは生じる可能性が高くなるケースがあります。一方で、取引先を支援する為の活動を行うこともあります。これらの場合における税務上の取扱いをご紹介致します。
非上場株式の譲渡と買取について【税務上の取扱い】
非上場株式は上場株式のように取引市場が無く、また大抵の場合は譲渡制限が付されております。そのような理由から結果的に、発行会社が株主から買い取るケースがあります。今回は非上場株式の譲渡における税務上の取扱いについて解説いたします。
税金の繰り戻し還付を受ける方法【要件確認から別表記入まで】
法人又は個人事業主が前年度に納税を行い、当年度に損失を計上した場合は前年度に納めた税金の還付を受けられる制度があります。繰戻還付制度の内容及び手続きなどについて解説するとともに、新型コロナウイルスの影響により創設された制度についてもご紹介致します。 “税金の繰り戻し還付を受ける方法【要件確認から別表記入まで】” の続きを読む
会社分割に係る税務上の取扱い【要件や日程に注意】
法人の組織再編と言えば合併がメジャーですが、他にも会社分割という方法があります。今回は会社分割のルールや税務処理について解説したいと思います。合併と比べますと様々なパターンが生じる為注意が必要です。 “会社分割に係る税務上の取扱い【要件や日程に注意】” の続きを読む
別表五(二)の記入の仕方【経理処理との関係など】
法人税の別表の書き方ですが、今回は税金の納付状況の明細である別表五(二)を取り上げたいと思います。別表四や別表五(一)との連動や、仮払経理・未収経理を行った場合の処理についても解説いたします。